2017年9月の撮影まとめ

赤石岳より望む朝焼けと富士山

富士山写真家 オイです。

先月末から少しバタバタしていたので、遅めの撮影まとめです。


この2017年9月は、台風が2度ほど富士山付近を通過したものの、これといった絶景にはならず。

天気も思わせぶりなものが多く、なかなか決定的な絶景となった日が少なかったです。

私も、撮影に出ても思い通りにいかず”撃沈”したり、ぱっとしない”いつもの絶景”ということが多かったですね。


しかし9月の目玉は、南アルプス山行。

今年はなかなか山に挑戦する機会も少なかったのですが、ここぞとばかりに赤石岳へ登って長期滞在。

月の最後には収穫のあった一ヶ月でした。
- スポンサードリンク -

9月1日撮影
山中湖より望む夏の富士山の「人文字」
この夏は、逆に近所になってしまったため、「人文字」を撮りに行く機会が少なかったです。

赤富士は狙っていましたが、夜中にあまり外に出ませんでしたね…

この日は友人に会う目的もあり、山中湖へ。

閉山も近づく終盤の「人文字」を撮影しました。
山中湖より望む夏の富士山
ヌケもあまり良くなく、快晴のわりに赤富士は弱かったです。

9月4日撮影
安倍稜線より望む富士山と雲海
雲海が出そうだ!と期待して山奥まで踏み入ったものの、富士山が見えず「撃沈」。

結構頑張って登山しましたが、この日どんな気持ちでいたかほとんど記憶がありません^^;
9月5日撮影
安倍稜線より望む富士山と雲海
前日と同じ場所から、同じ狙いで再び登山。

雲海は出ましたがかなり暴れていました。朝焼けは、少しだけ。
安倍稜線より望む富士山と雲海
日の出も神々しい雰囲気でしたが、上空に雲が多く、太陽が出ませんでした。

9月7日撮影
富士吉田市より望む笠雲と富士山
この朝は綺麗な朝焼けと、笠雲が出ました。

とても綺麗な色で幻想的な光景でしたが、富士山の頭が見えなかったのは少し残念。

9月8日撮影

この日は雲に呑まれて「撃沈」の朝。写真はありません。

休日で、多くのカメラマンが同じ場所に集まりました。みんな狙いが一緒で困っちゃいます^^;

しかし20人近くの知り合いにも会い、ポストカードを配り、楽しい会話ができ、充実した朝でした。

日の出後、もやっとした富士山が顔を出しました。

9月11日撮影
富士河口湖町より望む雲海と富士山
頻繁に撮影に出ていますが、なかなか良い光景をゲットできません。

8月ようなの天候不順は終わりましたが、これといった絶景もなく。

この朝も、期待された朝焼けはありませんでした。

9月12日撮影
精進湖より望む富士山と笠雲
精進湖より望む富士山と笠雲
低気圧が通過していった午後、素晴らしい光景となりました。

富士山の頭に雲は残りましたが、夕焼けは素晴らしく強烈なものでした。

私は順光側から富士山の表情を狙いました。

逆行側の山中湖などでは、大変強烈な夕焼けとなりましたね。
精進湖より望む富士山と夕焼け

9月13日撮影
甘利山より望む雲海と富士山
甘利山より望む雲海と富士山
前日の夕焼け撮影後、雨上がりの雲海を狙って山の上まで。

富士山もスッキリして綺麗な光景でしたが、あとに残るほどの強烈さはありませんでした。
すっかり”絶景慣れ”してしまっています^^;

精進湖のコスモスと富士山
帰り道、富士山はスッキリしていたのでコスモスを撮影。

それから山や湖畔も散策し、晴天を楽しみました。
精進峠より望む富士山と精進湖

この日は夕焼けが綺麗でしたが、連日の撮影で疲れ果てて、家にいました…orz

9月14日撮影
田貫湖より望む富士山と朝焼け
連日の撮影チャンスに忙しく動き回ります。

この日は朝焼けが良さそうで、狙いました。

1焼けから色が良く期待しましたが、2焼けはどこかパワー不足に終わりました。

色は綺麗に出ていました。

9月18日撮影
秋谷海岸・立石公園より望む夕日と富士山
敬老の日で3連休でしたが、台風が直撃し生憎の天気に。

連休最終日のこの日、台風が去ったところで、期待した人も多かったでしょう。

私は東京に用事があり、久々に三浦半島からの撮影でした。

焼けなくても富士山が見えればいいと思いましたが、見えませんでした(泣)

この日は資料映像撮影でドローンが飛んでました。
秋谷海岸・立石公園より望む富士山と夕景
そして結局、最後まで富士山は顔を出しませんでした。

9月19日撮影
秦野市・弘法山公園より望むダイヤモンド富士
春と秋の太陽は、1日ごとに大きく動いていくので、ダイヤモンド富士の撮影場所が足早に変わっていきます。

チャンスが少ないので狙っていこうと思い、秦野市からダイヤモンド富士を狙いましたが、雲に阻まれこれまた撃沈。

思うように撮影できない日が続きます。

9月20日撮影
田貫湖より望む富士山と朝焼け
前日の雲の広がりを見て、朝焼けを予感していました。

連日の撮影で疲労も溜まる中、田貫湖へ入るもこれまた撃沈。

東の空まで雲が広がりすぎてほとんど焼けず。

しかしこの日もたくさんの仲間との出会いもあり、楽しい朝でした。

またこの頃から、論理的に朝焼けを予想する「朝焼け予想システム」を作ろうかなという思いが強まりました。


朝焼けの後、笠雲が出てくると予想していましたが、一応当たり。

しかし空が曇天で撮影には不適。
田貫湖より望む富士山と笠雲

9月24日撮影
安倍峠より望む富士山
この朝は一か八かのチャレンジ。

山に登れば「雲海と朝焼け」が撮れそうだ!と思い、張り切って登山しました。

しかし結果はガスに呑まれて、カメラも出さず敗退。。。

用事があったので早めに下山してくると、なんとか雲間から富士山が見えました。

今月はハズレが多い。

9月25日撮影
清水区吉原より望む富士山
この頃、オリジナルカレンダーもいよいよ完成して、前日からバタバタ。

本当はこの日、山の上から撮りたい光景があったのですが、どうしても「赤石岳へ行きたい」と思ったので、送迎バスの時間に間に合わせるため行ける場所が限られてしまいました。

ここからならバスに間に合う、ってことで仕方なく。

結果的には、無理しても山に登ってたほうが良かったかな?と後悔もしていますが…

夜明けは、穏やかで柔らかい光に包まれました。
清水区吉原より望む夜明けの富士山
この後、畑薙から入り赤石岳へ向かいます。

9月26日撮影
赤石岳・富士見平より望む富士山とオリオン座
連日のハードスケジュールで、深夜にはこの場所にいました。

前日朝の撮影後、夕方に赤石小屋まで上がり、赤石小屋を23時半に発って富士見平。

前日から予想していたとおり、ヌケがいまひとつでした。無理して登ってくることなかったかな?^^;

朝には赤石岳山頂に到着し、ぼんやりした夜明けを迎えます。
赤石岳山頂より望む富士山とご来光
ここから10月に入るまで山小屋に連泊して泊まり込みの撮影です。

9月27日撮影
赤石岳山頂より望む富士山と朝焼け
今月のベスト!はこの朝だったかと思います。

素晴らしい朝焼けが空を染めました。

シンプルながら、この場所からはなかなか見ることのできない素晴らしい朝焼けです。

下界は雲も多く、撮影できた場所は限られていたはずです。

赤石岳山頂より望む富士山と朝焼け
日の出も美しかったし、その後も見事な展開がありました。
赤石岳山頂より望む富士山
赤石岳山頂より望む富士山

翌日は低気圧直撃にて、一日雨でした。

9月29日撮影
赤石岳山頂より望む富士山とご来光
一日雨を挟んで、再び快晴に戻りました。

雲海が綺麗な朝。26日とは打って変わりヌケが良いです。
赤石岳より望む富士山と紅葉する稜線(大倉尾根)
午後になってもヌケが良く、ちょうど稜線の紅葉が見頃でした。
赤石岳より望むナナカマドの紅葉と富士山
ナナカマドの紅葉も、一部の株で鮮やかでした。

そして夕暮れは赤富士に期待しましたが、思ったより染まらず!難しいですね。
南アルプス赤石岳山頂より望む赤富士

9月30日撮影
赤石岳より望む富士山とオリオン座
夜にタイミングを見て抜け出し、オリオン座を撮影。朝まで一旦休みます。

前日は快晴で薄雲が広がってくる展開に、この朝も朝焼けを確信!
赤石岳より望む富士山と朝焼け
結果的に、爆発的な素晴らしい朝焼けに。

この日は小屋番の榎田さんもかなり喜んだ様子で手応えを感じていました。
赤石岳より望む富士山と朝焼け
日の出後の光景も、綺麗でした。
赤石岳より望む富士山と朝焼け

さらにこの夕方、赤富士は前日よりも濃く染まってくれました。

手前に湧いた雲がかなり気に入っています。
日中は夕焼けしそうな薄雲が広がっていたのですが、夕方には全て流れてしまい少し残念でした。
赤石岳より望む赤富士と夕焼け

この後さらに2日撮影が続きますが、月が変わって10月となるため、9月のまとめはここで区切ります。

10月の撮影まとめも楽しみにしていてください。



以上で2017年9月の撮影まとめとなります。

本当に前半は「撃沈」や上手くいかない日が多かったです。

8月のような雨ばかりも曲者ですが、晴れていてもぱっとしないというのも困りものです。

その中でも、いくつかの朝焼け・夕焼けを撮影できたことは収穫ですね。

そしてようやくの南アルプス。今年初の南アルプスでした。

雪が降ってから、もう一度高いところへ上がりたいと思っています。10月に頑張ります。


途中で登場した「朝焼け予想システム」についてですが、簡易的にプログラムを組んで実用化してみました。

今までは頭の中で距離感や日の出の方向をイメージしていましたが、それを画像化して明確に示したもの。

諸々のイレギュラーはあると思いますが、割りと信頼性は高いと思っていて、今後活用していきます。

一般公開して皆さんに使っていただくことになるかもしれません。


そして9月はカレンダー制作でかなり忙しい時期でもありました。

無事に10月よりWEBショップで販売中、また富士川SAの富士川楽座でも販売しております。

カレンダーのほうもぜひともよろしくお願いします。

富士山写真家 オイでした。

関連ブログ記事

ほかのブログ記事

ご注意など
  • 当サイトに掲載されている全ての写真の著作権は撮影者に帰属し、許可なく転載したり使用することは法律により禁じられています。
  • 当サイトに掲載されている情報の正確性については、その内容を保証するものではありません。
  • 免責事項: 当サイトでは、当サイトを利用したことにより生じたいかなる損害についても責任を負いません。