逆光撮影時はホコリが写るので注意する

富士山写真家 オイです。

最近は、自分がこれまで学んできた知識を、放出していくフェーズに入っているかなと思っています。

今年じゅうには、ブログ執筆に力を入れていく時期が来ると思います(たぶん)。


今回は、執筆本日の撮影からの学びについて1点。

タイトルの通り、逆光時に写るホコリへの注意です。


簡潔に、まずは画像をご覧ください。
逆光撮影時はホコリが写るので注意する


ダイヤモンド富士を撮影しようと思い、山中湖を訪れました。

そこで撮影された写真です。

左側の写真には、いくつものツブツブとした光が写っています。

この正体が実は、レンズ表面のホコリだったのです。


以前もこのようなツブツブが写り込んだことがあったのですが、原因がわからずに放置。

そのとき想像したのは、レンズの内側のゴミかな?と思っていたのですが、実は外側のゴミでした!


右の画像は、レンズをティッシュで拭いて対処したものです。

その場にティッシュがあれば、ここまで改善できます。


しかしティッシュでも線維のクズが出ますので、本当はブロアーなどもあると良いです。

また、ポケットティッシュって、普通の箱ティッシュよりも、クズが出やすい印象です。

ポケットティッシュはあまりオススメはできませんが…(今回使ったのはポケットティッシュです)。


メガネ拭きなどのクロス等も使えると思いますが、仮にレンズやクロスに硬いゴミが着いていた場合、レンズを傷付ける可能性があります。

その点で、使い捨てのほうが安心ということが言えると思います。

私はポケットティッシュを撮影機材の中に一応入れています。


とにかく言えることは、「カメラ機材は逆光にはシビア」ということです。

太陽の光がいろいろなものを反射して写してしまうのです。


また今回は、F22の絞り値にて撮影。

絞るほど、近くの被写体もボケて拡散することがなくなるので、明瞭に写ります。

絞りを開放していくとゴミは写りにくくなるでしょうが、絞るほど注意する必要が出てきます。

センサーダストも同じことが言えます。


またレンズ内のカビや曇り、レンズの中に入ったゴミも悪影響が出るでしょう。

逆光のシチュエーションでは、レンズの保管状態なども試されてくる…、と言えるかもしれません。

逆光は、厳しいですね。


私は、HAKUBAのシリコンブロアーを使っています。


というわけで、今回の教訓です。


・逆光での撮影は厳しい

・レンズ&カメラは日頃のメンテナンスで常に綺麗にしておくべし

・ティッシュ、クロス、ブロアーなどの清掃用品を常備しておくべし


本来ないはずのものが写真に写ってくるというのは、基本的に百害あって一利無しなのです。

皆さんも「よりキレイな写真」を目指しましょう!


富士山写真家 オイでした。
- スポンサードリンク -
富士山写真家 オイ 2025年カレンダー

関連ブログ記事

ほかのブログ記事

ご注意など
  • 当サイトに掲載されている全ての写真の著作権は撮影者に帰属し、許可なく転載したり使用することは法律により禁じられています。
  • 当サイトに掲載されている情報の正確性については、その内容を保証するものではありません。
  • 免責事項: 当サイトでは、当サイトを利用したことにより生じたいかなる損害についても責任を負いません。