3/15[前編] 3月の三つ峠でドラマを狙う

三つ峠から富士山の絶景

前日の前線による通り雨(雪)の後、霞んだ様子の富士山周辺。

三つ峠や箱根にも降雪が確認されたものの、ヌケが悪いためイマイチな予感。

前日夕方の様子。雪は比較的ついているし、雲海も。
2015-03-14 17:59 富士五湖.TV 三ツ峠カメラ http://live.fujigoko.tv/?n=13
富士五湖.TV 三ツ峠カメラ http://live.fujigoko.tv/?n=13

基本的には「撮影はなし」の方針で様子を見ていましたが、風向きなどの判断から少しの可能性を見出します。
朝は東風も、9時頃から南風となり、富士五湖側の雲海発生や、笠雲の予感もあり。

ライブカメラとにらめっこしていると、雲海は消えましたが上部のヌケが回復している様子。

風向きは朝に変わってくるし、可能性はある!
そして朝イチはダメでも、9時以降に良くなる可能性がある!
さらに、薄雲も流れてきており朝焼けの可能性もある!

そんな予想で、三つ峠へ行くことを決めました。
ギリギリまでライブカメラで様子見していたので、出発が遅れて0時頃に家を出る。



そして三つ峠へ。

山中湖付近で気温マイナス5℃となかなかの冷え込みのため、防寒対策もしっかり。
登山口までは雪があるも、なんとか車で進入。

登山口からはすぐにアイスバーンとなっているとの情報のため、スタートからアイゼン装着で登ります。
日中に溶けてツルツルになった路面の上に、新しく雪が1cmほど降ったような状態。
アイゼン無しでは登山できなかったでしょう。

登山道沿いの木々を見ると、全く着雪していなくて、雪景色はあまり期待できない…。
雪景は諦めて、雲海や朝焼け、もしくは予想される笠雲を狙うことにしますか。

この日は知人も多く登っていて、早水さん、大沢さん、成瀬さんを追い抜いて稜線へ。

しかしさっきまで輝いていた月がボヤッとしており、なんと展望台からの富士山は見えない!
私が到着すると同時に雲が湧いたようです。

しかしこれも予想した「雲海」ということでしょう。東風も予想されていたので、朝は雲隠れも想定内。

ひとまず雲が出たら高いところへ!雲海の上に出ることを期待して更に登ります。

すると何とか頭が見えている!!

そして撮った写真がコチラ。
三つ峠から雲海と星空の富士山
ちょうど月が出た後で、雪面にも表情があるのが素晴らしい!

かなり動きの激しい雲で、落ち着きがありません。
目の前で表情が変化。

目の前に出ていた高い雲は、数分もすると消えてしまいました。
そして低い雲海が見えてきます。

4:22 山を流れるいい雲でしたが、撮れたのはこの1枚だけ。
三つ峠の夜景と滝雲

4:38 表情を変える雲海。手前に濃いのが出てきた。
三つ峠の夜景と雲海の富士山

ライブカメラでは雲海が消えたというのに、よくこの雲海を予想したなと自分で関心(笑)

同時にフィルムカメラでのバルブも撮影しながら、展開を見守ります。
気温はマイナス8~9℃くらいで、北風が吹いていてかなり寒かった。
油断すると手先がすぐ冷たくなります。

5:05 濃い雲が消えて、また中間層に雲が漂いだす。
三つ峠からの富士山と夜景

5:07 いよいよ夜明けの時間帯。
空には薄雲がやってきて、朝焼けも期待されましたが…「赤く」はならず。
三つ峠の夜景と富士山
しかしこちらはナチュラルの紫です。ホワイトバランスは太陽光で、色いじってません。

5:18 そして明るくなりましたが…焼けない。
綺麗なブルーアワーも、パッとしません。
三つ峠の雲海と富士山

ようやく斜面も見えてきましたが、やはりほとんど着雪はありません。
昨日の夕方はけっこうよく見えたんだけどな~?
風で飛んでしまったか、溶けたか…

朝焼けを期待して待つも、なかなか染まりません。
遠くの空は少し赤くなっていましたが、霞んでいて少し色が滲む程度。

この時間帯は変化がなく、ただ青い空を眺めていました…

5:48 ふと見上げると、雲が不思議な模様を描いていました。月もセットで撮影。
三つ峠の富士山と月
雲のおかげでいろいろな撮り方が考えられますね。

これは吊るし雲の一種か?なかなか興味深いです。
肉眼では見えづらかったですが、PLフィルタ越しに見るとこの雲が浮かび上がりました。

5:59 そして日の出へ…
三つ峠からの御来光
雲間からかろうじて太陽が見えました。

やはりヌケが悪かったか、雲が多すぎたか、期待した朝焼けはありませんでした。
でも、快晴よりは期待感のある展開でしたね。

6:04 そしてかすかな朝日を浴びて、わずかに紅富士に染まる富士山!
見えますでしょうか?
三つ峠の夜明けの富士山
肉眼ではあの赤い部分が輝いて見えて美しさを感じましたが、写真だとなかなか表現できませんでした。

紅富士も落ち着くと、曇り空の下で変化もなくなって一段落。
この後の変化を様子見しながら待ちます。

6:27 すると、富士山が比較的明るく照らされてきていい雰囲気に。
構図的には「三つ峠ライブカメラ」と似たような感じで。見覚えのある画角です^^
三つ峠の雲海と富士山

6:30 雲も少し切れて、青空が見えてきました。
こういう構図を変えながらいろいろ試みる撮影が、なんとも楽しい。
三つ峠から見た富士山

そして夜中からずっとくすぶっていたのが、この笠雲の卵。
ひょろっと一筋の雲が。間違いなく笠雲ができる兆候なのですが、気付けば消えてしまい、なかなか大きくなりません。
夜中からずっと出たり消えたりしていました。
富士山と笠雲の卵
でも、一応予想としてはアタリと言いたいところ。小さいけど出ました!

6:55 割りと光が入ってきて、画になるようになってきました。
よく見れば、少しは雪景色になっています。
三つ峠からの富士山

三つ峠からの富士山は、この1500mm程度のところに雲海がガスが入るととても素晴らしい!
富士山が中腹から浮かんでいるような様子。
低い霧のような雲海だと、ちょっと物足りない。高い雲海が良い。
これを狙う場合は、風向きが南寄りの時が良いです。

冬は北風ばかりで高い雲海がほとんど出ないので、ようやく春になって狙いやすくなりました。

なんとも美しい姿だった!

7:18 そして雲が放射状になり、また面白い演出です!良いね!
三つ峠から富士山の絶景

7:51 そして青空もだいぶ見えてきました。気持ちの良い空。
三つ峠から見た富士山

しかしここで一気に雲が湧き上がってきてしまい、終了。
富士山も見えなくなり、今日の撮影は終わりにせざるを得ません。
この後は成瀬さんと合流し、軽く散策してから下山しました。


やはり冬が終わると撮影が何倍も楽しくなります。
雲海が出るか?朝焼けするか?笠雲はどうか?

雲が綺麗だから空も入れて撮ろうとか、雲海の動きを主題にして撮ろうとか。
いろいろな撮り方ができます。

冬の撮影は目の前の光景に変化がないので、本当に退屈です。
冬が終わるとこんなに楽しいのか!と久々にワクワクした撮影になりました。

また、天気の「予想」と言う意味でも、風向きや気象予報を使ってイメージを描き、予想に基づいて行動する。
結果は朝焼、笠雲、雲海と全てが中途半端になってしまいましたが(笑)、それでも「予測を立てる」こと、「予測通りになるか確かめてみる」ことが何より重要。
当たっても外れても、これは間違いなく経験として蓄積されます。
今日のチャレンジは素晴らしいものでした。

それから、登山も楽しいですね。
やっぱり、苦労があったほうが気持ちが高まるものです。
良い写真の源はやはり苦労することでしょうか。


ということで…
下山後、「さて、帰りますか~!」と車を走らせていると…

なんと雲は再び晴れ、予想していた笠雲が出ていたのです!
ダメかと思ったけどやはり予想が当たってしまった!
これは撮っていくしかありません!

ということで、後編に続く^^

この日の撮影記

この日の「今日の富士山」

関連ブログ記事

ほかのブログ記事

ご注意など
  • 当サイトに掲載されている全ての写真の著作権は撮影者に帰属し、許可なく転載したり使用することは法律により禁じられています。
  • 当サイトに掲載されている情報の正確性については、その内容を保証するものではありません。
  • 免責事項: 当サイトでは、当サイトを利用したことにより生じたいかなる損害についても責任を負いません。