Sarahahって何?→さっそく始めてみました
富士山写真家 オイです。
最近Instagramを見ていたら、やたらと頻繁に目にするようになったSarahah。
というか、何やら質問を募り、それに返答している様子が散見されました。
その正体を探ってみると、「Sarahah(サラハ)」というアプリでした。
ちょっと風変わりなネーミングは、サウジアラビア発祥だからのようです。
海外で流行ってから、突然日本にやってきたようですよ。
インターネットの世界は、リアルに比べて広く浅いコミュニティができているので、「仲間内でめっちゃ流行る」みたいなことが起きにくい環境だと思っているんですが、今回は知り合いがかなりの頻度で手を出していたので、「ネットでもこういう爆発的な流行り方ってあるんだ!」という驚き・嬉しさがあったりしました。
本当に、ここ数日か一週間での出来事です。
ブームはすぐ沈下するような気もしますけどね。
また、ネットでの情報の動きを見るためには、動きが早い人(や情報源)と繋がっている必要があります。
流行りに敏感な人や若い人をフォローしたり、ネットニュース(ヤフーとかの広いやつではなく)などの情報源をフォローしたりしていないと、最先端からは少し遅れることになりますね。
情報化社会、怖いです。
話がそれましたが、そういうわけで早速、Sarahahをはじめてみました。
超シンプルな作りになっていて、スタートするのに手間もリスクもないと思ったので。
↓作成した私のアカウントがこちらです。
https://oi3776.sarahah.com/
このアプリは、簡単に言うと匿名でメッセージが送れるというだけの、超シンプルアプリです。
(アプリというか、送信側はWebサイト上から送れます。)
受信側は、アプリで見ることになります。
開始にあたってはアプリのインストールと、アカウント作成が必要となりますが、利用規約などが英語しかなかったのでちょっとビビりました。
流行ってるとはいえ海外アプリで、メアドにしてもその他個人情報にしても、悪いことに使われたら…という不安も少々ありましたが。
そういうわけでアカウントをスタートし、軽くメッセージを募ってみたのですが…
私の場合は、全然メッセージが集まりませんでした。
なぜなら私はInstagaramでは、ほとんど写真オンリーの投稿で、「人間性が見えないから」だと思われます!
どんな人かもわからないのに、質問もメッセージも、ないですよね、普通。
そういうわけで、これからTwitterやホームページ上でも告知してみようと思っています。
そして私はこのウェブサイトを運営しているので、SNSを飛び出して別の使い方もできるんじゃないかな?と思いました。
それは、ホームページの”ご意見箱”として設置する方法。
メアドを公開はしていますが、わざわざそこにメッセージを送ってくる人もほとんどいません(仕事とかは別)。
システムとしてそういうプラグインを組み込むのもアリですが、少しコストが掛かります。
Sarahahを使えば、すごく簡単!かと思いました。
そういうわけで、試験的にSarahahでのご意見募集もやってみたいと思います。
匿名かつ超気軽にメッセージが送れます。
応援のメッセージももちろん歓迎ですが、「改善してほしいこと」や「挑戦してほしいこと」などが、個人的には聞きたいです。
お気軽にどうぞ。
※ただし、基本的にお返事しない予定です。
↓オイのSarahah
https://oi3776.sarahah.com/
↓返信が欲しい場合はもちろんメールでもOK
oi@fujisantotomoni.jp
今回だけでなく、いつでもご意見はお寄せ下さいね!
よろしくお願いいたします。
富士山写真家 オイでした。
最近Instagramを見ていたら、やたらと頻繁に目にするようになったSarahah。
というか、何やら質問を募り、それに返答している様子が散見されました。
その正体を探ってみると、「Sarahah(サラハ)」というアプリでした。
ちょっと風変わりなネーミングは、サウジアラビア発祥だからのようです。
海外で流行ってから、突然日本にやってきたようですよ。
インターネットの世界は、リアルに比べて広く浅いコミュニティができているので、「仲間内でめっちゃ流行る」みたいなことが起きにくい環境だと思っているんですが、今回は知り合いがかなりの頻度で手を出していたので、「ネットでもこういう爆発的な流行り方ってあるんだ!」という驚き・嬉しさがあったりしました。
本当に、ここ数日か一週間での出来事です。
ブームはすぐ沈下するような気もしますけどね。
また、ネットでの情報の動きを見るためには、動きが早い人(や情報源)と繋がっている必要があります。
流行りに敏感な人や若い人をフォローしたり、ネットニュース(ヤフーとかの広いやつではなく)などの情報源をフォローしたりしていないと、最先端からは少し遅れることになりますね。
情報化社会、怖いです。
話がそれましたが、そういうわけで早速、Sarahahをはじめてみました。
超シンプルな作りになっていて、スタートするのに手間もリスクもないと思ったので。
↓作成した私のアカウントがこちらです。
https://oi3776.sarahah.com/
このアプリは、簡単に言うと匿名でメッセージが送れるというだけの、超シンプルアプリです。
(アプリというか、送信側はWebサイト上から送れます。)
受信側は、アプリで見ることになります。
開始にあたってはアプリのインストールと、アカウント作成が必要となりますが、利用規約などが英語しかなかったのでちょっとビビりました。
流行ってるとはいえ海外アプリで、メアドにしてもその他個人情報にしても、悪いことに使われたら…という不安も少々ありましたが。
そういうわけでアカウントをスタートし、軽くメッセージを募ってみたのですが…
私の場合は、全然メッセージが集まりませんでした。
なぜなら私はInstagaramでは、ほとんど写真オンリーの投稿で、「人間性が見えないから」だと思われます!
どんな人かもわからないのに、質問もメッセージも、ないですよね、普通。
そういうわけで、これからTwitterやホームページ上でも告知してみようと思っています。
そして私はこのウェブサイトを運営しているので、SNSを飛び出して別の使い方もできるんじゃないかな?と思いました。
それは、ホームページの”ご意見箱”として設置する方法。
メアドを公開はしていますが、わざわざそこにメッセージを送ってくる人もほとんどいません(仕事とかは別)。
システムとしてそういうプラグインを組み込むのもアリですが、少しコストが掛かります。
Sarahahを使えば、すごく簡単!かと思いました。
そういうわけで、試験的にSarahahでのご意見募集もやってみたいと思います。
匿名かつ超気軽にメッセージが送れます。
応援のメッセージももちろん歓迎ですが、「改善してほしいこと」や「挑戦してほしいこと」などが、個人的には聞きたいです。
お気軽にどうぞ。
※ただし、基本的にお返事しない予定です。
↓オイのSarahah
https://oi3776.sarahah.com/
↓返信が欲しい場合はもちろんメールでもOK
oi@fujisantotomoni.jp
今回だけでなく、いつでもご意見はお寄せ下さいね!
よろしくお願いいたします。
富士山写真家 オイでした。
Posted at 2017.11.24
ほかのブログ記事


