三つ峠からの夕景です。
通常は朝の撮影に向いているロケーションですが、
ライブカメラを見ていると、夕景もなかなか綺麗なので撮りに行ってみました。
朝よりも夕方の快晴は難しく、この日は朝からの撮影で近くにいたため、
タイミングを見計らってこの日に出撃しました。
太陽は富士山の右側へ沈んでいきますが、冬至に最も富士山に近くなります。
そのためこの次期を狙ったのですが、いざ訪れてみると
太陽が沈むのはだいぶ右のほうで、細かいはあまり重要ではないことに気付きました。
斜光気味になるため、撮影もなかなか難しいです。
PLフィルターはムラになりやすく、加減が大事。
この日は少し薄雲(頭の上には薄い笠雲)があり、ちょっとした夕焼けとなりました。
しかし、この日一番の思い出は、
「フィルムカメラで夜景を撮る!」と4本もレンズを持ってきたのに、
カメラボディを車に置いてきてしまったことです。。。。
なんというマヌケでしょう。
巷では「おっちょこオイさん」と呼ばれています(笑)
せめてもの救い?は雲海が出なかったこと。
日中に南風が入ると湿度が高まり、夕暮れに雲海やガスが出ることがあるのですが、
それは期待通りになりませんでした。
日没頃に北風に変わったのが原因か。
フィルムでの夜景撮影は、またのチャンスに狙いたいですね。
アップロード日: 2015年1月7日




