山中湖パノラマ台より冬の夜明けの景です。
この朝は須走でパール富士を狙い、ひとまず当初の狙いを達成。
パール富士を撮ったのがまだ夜明け前だったので、夜明けをどこで撮ろうか?と悩む。
全くどこで撮るかプランがなかったのですが、ライブカメラを見て、
山中湖からは月が右手に落ちていくのを確認して。
パノラマ台まで上がれば富士山を左に、月を右に置いた構図がしっくりくるだろうということで、大急ぎで現地に向かいました。
ちなみにこの日は強い冬型の気圧配置で風が強いため、
山中湖畔は逆さ富士も出ないだろうと思い選択しませんでした。
結果的にパノラマ台からの眺めは見事。
まだ遠くにビーナスベルトが残り、南アルプスは日の出前。
その上に満月が存在感を示します。
富士山はちょうど陽が当たり始めたところ。
夜明けの色合いがなんとも素晴らしい光景で、心が洗われました。
悔しいのは、もう5分か10分早く到着できれば、
富士山に日が当たる前のピンク色の空が撮れたということ。
予め予定していなかった撮影なので致し方ないとはいえ、
ちょっと前の光景もカメラに収めたかったです。
ちょうどその頃は山中湖畔を走行中で、白い富士山とピンク色の空がなんとも美しかったです。
アップロード日: 2017年2月12日