2015年の初日の出です。
天気は雨の後に寒気が入ってくる予報で、ちょっと怪しいかな?と思っていましたが、
案の定というか、雲が出てしまいまいした…。
ダイヤモンド富士という選択もありましたが、ポイント探しが難しいことや、
どこも人がたくさん集まって大変だろうと思い、富士山の脇からの御来光を狙いました。
こちらのほうが、より早い時間に太陽も見れることになりますし^^
ちょうど富士山の脇から太陽が拝める櫛形山を目指すことにしました。
冬になり閉鎖された今なら、誰もいないだろうと思い、麓からの夜間登山です。
案の定、誰一人にも会わない寂しい山行でした。
初めての道、しかも夜で降雪ありでしたが、深いところでも10センチ程度の積雪。
林道に出ると20センチ位の積雪でした。
前日に少し雪が降りましたが、その前に歩かれたトレースがあって、道迷いはありません。
ポイントに到着すると、気温はマイナス7℃、風はほとんどないもののやはり手先や鼻などがよく冷えます。寒い!
開けたところに三脚を構えて御来光を待っていましたが、
日の出の直前になり頭に雲が付いてしまい、周辺をウロウロしていたら気が変わって
急遽撮影ポイントを移動。
手前に新雪を入れて、太陽の輝きを雪に当てて表現しようと試みました。
富士山がスッキリしなかったので、苦肉の策というか、その場で閃いたアイディアでした。
おかげでちょっとテクニカルな構図になり、
元旦の「めでたさ」とか「初日の出」感がまるでない(笑)
「初日の出だから一応撮っておこう」という安易な気持ちで臨んでしまったのが
そのまま写真に表れた形で、やっぱり心構えは写真に出てしまうなと反省しました。
なんだか後悔とモヤモヤの残る新年のスタートとなってしまいました。
しかも、1日のうちに帰宅しなかったので、その日のうちにこの写真もお見せすることができないという本末転倒の事態に(笑)
いろいろバタバタして、慌ただしく新年の幕開けとなりました!
アップロード日: 2015年1月3日