まさかこんなところで盛大な朝焼けに出会うとは。
霞んでいるので標高を上げて星を撮影していましたが、
意表をつく朝焼けになりました。
ヌケは微妙だったものの、各地でいい朝焼け。
順光側でもなかなかだったようです。
こちらは日の出方向とは真逆になり、日の出方向は感動的な朝焼けになっていました。
こちら側も盛大に染まれば良いのですが、空を見上げているため、
実は朝焼けの裏に青空が来てしまい、難しいです。
富士山の角度が浅いせいもあり、紅富士も空に反射してしまう気がします。
下から見た方が、紅富士が綺麗に染まっていたようです。
この一枚はホワイトバランスを日陰に設定して色味を出しました。
朝焼けの写真のRAW現像ではたまに使うワザですが、なんだか今回はうそ臭い色味になってしまいました…。
やはり空を見上げる構図での朝焼けは、相当難しい撮影となります。
雲の出方次第で見事になることもあるでしょうし、下界に比べてパッとしないこともあるでしょう。
こうも富士山の近くで朝焼けに出会うことも少ないでしょうから、
今回はまたひとつ勉強になりました。
アップロード日: 2014年6月1日




