一応、ダイヤモンド富士です。
富士山が形を一切見せてくれませんでしたが、太陽が重なった瞬間だけはそこに富士山があることが分かりました。
この日は朝からピーカンで、昼ごろに薄雲が沸きました。
衛星画像を見ると、雲の帯は富士山を通過し、次第に晴れそう。
西に高気圧があるので夕焼けを期待し、ダイヤモンド富士が見られる城ヶ島へ急ぎました。
予想通り雲は東へと流れて晴れてゆき、広角でないと雲は写りません。
これは望遠気味としているので、一見ピーカンですが、上部に雲があります。
ヌケは朝からいまひとつ、午後にかけて奇跡の回復を期待しましたがダメ。
昼間では南西の風でまだ良かったようですが、夕方にかけては西風の影響が強まったと思われます。
中国からの黄砂や大気汚染物質の影響でしょう。
ちょっとひどめの春霞でした。
アップロード日: 2014年5月3日
自己評価: 








