富士山撮影ポイント - 思親山(1,031m)
ふりがな | ししんさん/ししんざん |
---|---|
撮影ポイント名 | 思親山 |
山頂標高 | 1,031m |
富士山までの距離 | 約23km |
所在地 | 山梨県南巨摩郡南部町 |
エリア | 安倍奥山地エリア (当サイトで独自に設定しているものです) |
アクセス | 佐野峠から約45分の登山(比較的緩やか、夜間は不気味) |
駐車場 | 佐野峠に約10台 |
トイレ情報 | 佐野峠駐車場にあり |
開放期間 | 24時間365日 |
思親山の撮影ポイント情報
撮影ポイントとしてはかなりマイナーだが、富士山までの距離や角度も絶妙な位置で、
なかなか美しい富士山の姿を望むことができます。
前景の木が特徴的でアクセントになります。
また2014年頃に山頂手前の斜面の森林が大規模に伐採されたため展望が開けました。
左側が窮屈になりますが場所を選べば撮影もできそうです。
伐採地を上下に移動するには道が整備されていないため、伐採地下部へのアクセスは
佐野峠から林道を歩いたほうが懸命です。
なかなか美しい富士山の姿を望むことができます。
前景の木が特徴的でアクセントになります。
また2014年頃に山頂手前の斜面の森林が大規模に伐採されたため展望が開けました。
左側が窮屈になりますが場所を選べば撮影もできそうです。
伐採地を上下に移動するには道が整備されていないため、伐採地下部へのアクセスは
佐野峠から林道を歩いたほうが懸命です。
ダイヤモンド富士が見られる時期(日の出)
南部町・思親山山頂付近 | 毎年5月18~19日頃, 7月25~26日頃 |
---|
※年によりダイヤモンド富士の日にちが異なる場合があります。カレンダーもご覧ください。
リンク
- 南部町観光情報 ハイキングコース案内
- http://www.town.nanbu.yamanashi.jp/kankou/hiking.html
- 富士の国山梨観光ネット 思親山山頂ビューポイント
- http://www.yamanashi-kankou.jp/viewpoint/forest/omo_26_08.html
- Wikipedia 思親山
- https://ja.wikipedia.org/wiki/思親山
- スポンサードリンク -
Posted at 2015.06.30
Updated at 2016.01.18