富士山撮影ポイント - 城ヶ島大橋
城ヶ島大橋より望む富士山/Photo by 富士山写真家 オイ
ふりがな | じょうがしまおおはし |
---|---|
撮影ポイント名 | 城ヶ島大橋 |
標高 | 約23m |
富士山までの距離 | 約85km ![]() |
所在地 | 神奈川県三浦市 |
エリア | 三浦半島(逗子葉山・横須賀・三浦)エリア (当サイトで独自に設定しているものです) |
駐車場 | ・料金所付近に数台(橋の中央まで徒歩1~2分程度) ・城ヶ島本島に「城ヶ島公園第2駐車場」あり(階段にて橋に上がる) |
開放期間 | 24時間365日 (悪点時、通行できない場合あり) 城ヶ島公園第2駐車場は時間外閉鎖 ・4~9月 08:00-19:00 ・10~3月 08:00-17:00 |
城ヶ島大橋の撮影ポイント情報
城ヶ島大橋は、神奈川県の三浦半島最南端にある城ヶ島へ渡る有料道路の橋。
橋の中央付近からは両サイドに漁港と、海越しの富士山を望みます。
一部フェンスがあるものの、開けている場所もしっかりとあります。
通行料は普通車150円、軽自動車50円など。
夜間は料金所無人のため無料で通行できる模様。
料金所は三浦半島側にあるため、橋で撮影するためには料金所を通過する必要があります。
三浦半島最南端に位置するため、湘南エリアあたりからもかなり距離があります。
静岡の伊豆もアクセスが悪いですが、三浦半島も南下するほどアクセスが大変です。
橋の中央付近からは両サイドに漁港と、海越しの富士山を望みます。
一部フェンスがあるものの、開けている場所もしっかりとあります。
通行料は普通車150円、軽自動車50円など。
夜間は料金所無人のため無料で通行できる模様。
料金所は三浦半島側にあるため、橋で撮影するためには料金所を通過する必要があります。
三浦半島最南端に位置するため、湘南エリアあたりからもかなり距離があります。
静岡の伊豆もアクセスが悪いですが、三浦半島も南下するほどアクセスが大変です。
ダイヤモンド富士が見られる時期(日没)
城ヶ島大橋付近 | 毎年5月1日頃, 8月11日頃 |
---|
※年によりダイヤモンド富士の日にちが異なる場合があります。カレンダーもご覧ください。
リンク
- Wikipedia 城ヶ島大橋
- https://ja.wikipedia.org/wiki/城ヶ島大橋
- 神奈川県HP 城ヶ島大橋
- http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f896/p8980.html
- スポンサードリンク -
Posted at 2015.07.05
Updated at 2016.01.17