スマホでも見やすい「モバイルGPV」を作りました

富士山写真家 オイです。

スマホでは見づらく、操作のしづらかったGPVをスマホ用に最適化したアプリを作りましたので、ご紹介します。

Mobile GPV powered by 富士山とともに
http://fujisantotomoni.jp/app/mobile_gpv/
ブログパーツを元に作成したモバイルGPV

せっかくですので富士山の位置を「▲」マークで示すようにしました。


GPVとは、風景写真や天体写真を撮るカメラマンにとってはお馴染みの、気象予想データを可視化して配信しているサイトです。
マニア向けの天気予報といったところでしょうか。
http://weather-gpv.info/

雲がどこに出るかの分布を表示してくれるので、これを使っているカメラマンはかなり多くいると思われます。
もちろん富士山を追いかけている人でも。


しかしサイトはパソコン用に作られており、スマートフォンではかなり操作がしづらかったのが事実です。
コツを掴んでも…難しかったです。

今回は、スマホでも見やすく表示する方法を知ったので、最大限活用しやすい形にして、
誰でも見られるよう提供しています。

画面はブログパーツとして公式に提供されているものを使用しています。
富士山の位置を表示するようにしたのは、私が考えたオリジナルの処理です。


さて実際のところ、GPVはどこの高さに雲が出ているかわからないため、
天気図や風向きを気にして見るほうが展開が読みやすいことがあります。
私も長らく、天気図や風向きばかりを見てGPVは見ないでいました。

しかしながらGPVが参考にならないということもなく、
ヒントとしては十分な価値があると考えられます。
気軽に見られるようになったので、今後は天気予想のためにもこまめにチェックしたいと思っています。

また当サイトでは「ふじとも天気」と題して、富士山周辺の天気を毎日予想していく企画も行っております。
http://fujisantotomoni.jp/weather/

こちらも天気に関する知識を得るためには参考になるかもしれません。

私の天気観測は毎日ライブカメラで実際の雲の様子などを見ながら独自に経験値を蓄積しているものですが、
私の参考にしている天気サイトや、予測の立て方などをまとめた記事も、またの機会に書きたいと思っています。

またの機会に書きたいことがいくつも溜まっている状態でなかなか進みませんが、
いずれ更新していきますので、どうぞお待ち下さい。

富士山写真家 オイでした。

関連ブログ記事

ほかのブログ記事

ご注意など
  • 当サイトに掲載されている全ての写真の著作権は撮影者に帰属し、許可なく転載したり使用することは法律により禁じられています。
  • 当サイトに掲載されている情報の正確性については、その内容を保証するものではありません。
  • 免責事項: 当サイトでは、当サイトを利用したことにより生じたいかなる損害についても責任を負いません。